[担当営業ブログ]町内会・自治会 特集!~その3~
皆さま、こんにちは!
集金代行事業部 営業企画課の坂本です。
特定の業種にフォーカスして集金方法について深掘りしていく連載企画。
今回は【町内会・自治会様】向け特集第3弾です!
▼こちらのバックナンバーもぜひご参考ください▼
口座振替決済とコンビニ決済は、お住いの地域の世帯層や世帯数など
状況に合わせて使い分けていただくことを推奨しております。
そこで『コンビニ決済』を選ばれた場合、どのような活用の仕方があるかについてご紹介します!
<コンビニ決済の活用術>
- そもそもコンビニ決済って何? ◆
全国約55,000のコンビニ店で支払える払込票を弊社が作成・発送・回収まで担う、高い回収率が望めるサービスです。
- ご集金する世帯数が多ければ断然オススメ! ◆
コンビニ決済の利用方法は、まず世帯主様の自宅住所や会費の金額等を「弊社独自のExcelシート」にご入力いただきます。
その後、WEB上の「弊社ログインサイト」にアクセスし、ご入力されたExcelシートをアップロードすることで、弊社側にて払込用紙の作成・発送まで行うので、非常に簡単です!
最近ですと”会員名簿はパソコンで管理している”という現状をよくお見受けしますので、Excelシートに名簿データを適合していただければと思います。
大勢の方の銀行情報を扱うのには慎重を期す場合、コンビニ決済をご提案しております。
- 支払い状況がひと目でわかります ◆
“戸別訪問時に年会費を長年預かってきたので、集金方法を変えていきたい”というご相談をよく拝聴しますが、直接による金銭の授受はやはり紛失のリスクが考えられます。
さらに”誰が会費を納めて、まだ納められていないのか”という管理面が最も手間になる作業かと思います。
そこで本決済を利用すれば、弊社が会費を回収させていただくのは勿論のこと、世帯主様が会費を支払われているか否かの「結果状況」をログインサイトで随時ご確認可能です。
結果状況をご覧のうえ、設定された払込票の「払込期限」が間近になってもお振り込みされていない方がいらっしゃる場合、事前に団体様側でその旨ご案内いただきますようお願い致します。
只今、弊社では【町内会・自治会様向けの特設サイト】を開設しております。
上記リンクから集金代行のご相談・資料請求もお受付しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!