[担当営業ブログ]タイトル:町内会・自治会 特集!~その1~
皆さま、こんにちは!
集金代行事業部 営業企画課の坂本です。
これまで10業種に及ぶ集金代行サービスのお役立ち情報をお伝えして参りました。
新たに今回から、これまでご紹介してきた各業種が抱える集金の問題点について再考し、
さらに深掘りすることで“かゆい所に手が届く”決済サービスの上手な使い方をお届けできればと思っております。
(今後もまだご紹介しきれていない業種についてはアプローチしていきますので、コチラもぜひご期待ください!)
初回は【町内会・自治会様】向けのご活用法について深掘りしていきます。
以前「業界・業種別活用法のご提案【町内会・自治会編】」の記事にて、
働かれている方・ご高齢の方が多くお住いの世帯や集金する世帯の件数など、
地域の状況に合わせて、口座振替決済とコンビニ決済を使い分けていただくことをオススメ致しました。
そこで口座振替決済を選ばれた場合、さらに嬉しいメリットのあるオプションサービスをご紹介します!
<①振替案内はがき>
振替日約1週間前、世帯主様宛に「会費の引き落とし日・金額等」を記載したはがきをお送りします。
年1回の会費だからこそ”いつ引き落としされるのか忘れがち…”なんてことがあるかと思います。
事前告知できる本サービスを利用することで、会費がいつ頃集金されるのかという意識付けに結びつき、丁寧なご案内としてお送りすることができます。
<②通帳専用印字>
世帯主様が振替指定された口座の通帳に「町内会・自治会のお名前等」を印字することが可能です。
公共料金・家賃・買い物代などの日常的に使用頻度が高い銀行口座で、年会費も引き落とし設定をしたいとお考えの方が多いと予想されます。
例えば「○○ジチカイ」「チヨウナイカイヒ」などの文言を通帳に印字することで、どこからのご請求なのか一目瞭然となり、世帯主様への安心感に繋げることができます。
その他にもまだ工夫を凝らした魅力的なサービスを揃えておりますので、この続きは次回ご紹介します!
ぜひ集金代行に関するご相談は、お電話・お問い合わせフォームからお問い合わせをお待ちしております。